2008年3月31日月曜日

うれしいNEWS




作家の植松三十里さんのブログ(http://30miles.jugem.jp/)に、本日、増刷のタイトルで書き込みがありました。PHPから出している「『天璋院と和宮』、増刷決定しました」との、お知らせ、思わずバンザイである、NHKの大河ドラマの影響かでもすばらしい作品だから売れているんでしょう。これはめでたい話です。盆と正月が一緒に来たような大祝賀会を!!なんて?私の得意のストーリーで,一杯飲んで大騒ぎの宴会を開催しましょう。新世界か中津辺りで、何かこれから先が明るくなりそうな気持ちになりますネ〜  おめでとうございます。 盆と正月しか出てこなかった物に、昔の塩飽でのうどんがあります。普段はなかなか食べられない物でした。弘法大師が伝えたという、小麦粉を錬って創った食べ物、中国でカンスイに浸けて黄色くなったのがラーメン、シルクロードをたどって、固く完走させた、細いのがスパゲッティー へらで押したり、筒状にしたり型で押さえた物を、マカロニという。日本でも讃岐に伝わったうどんが、塩飽の水主が、祝いの席などで振る舞ったことで日本各地にある乾麺の文化に繋がる、稲庭うどん、きしめんなども、同じような伝承の食べ物ですネ、うどんが箸やフォークで簡単に食べれる様にしたうどんが、『すべらんうどん』大阪天満宮亀の池で売ってます。天満天神繁昌亭のすぐ近所、切れ目が入っているので、カレーうどんや、パスタ風のうどんにも変身します。一度お試しください。此のうどんの発明販売者は、私の友人の視力障害者です。実は、視力障害者のヨットのマッチレースの2002年の世界選手権準優勝者でもあります。ホームページは、http://www.udon-soujyu.co.jp/ そうそう、植松三十里さんの『桑港にて』にも、うどんの話がありましたね〜

BBQ


三月最後の日曜日、セーラビリティ大阪の、初乗りとシーズン始めの整備そしてお楽しみのBBQ大会の日である。朝から雨、かないまへんな〜〜、朝9時に、田淵君に電話、もう西九条迄きていました。ハーバーに着いたら雨の準備 テントを出してもらう様にお願いする。私は、パン工房の、ATCでの販売の打合せ、10時に、ハーバー到着、多くの参加者も続々集る。炭火をおこして、準備する。ご飯の注文をうけ、お釜でご飯を炊く、総勢40名のBBQ,雨でも楽しい時間を過ごせました。部屋の中では、DVDに収まった昨年の活動が、ビデオプロジェクターで流れて、参加者の姿が写っていました。今日は雨で肌寒いけど、もう春がそこ迄来ています。4月半ばからの体験乗艇会が楽しみですネ〜〜

2008年3月27日木曜日

五稜星  


 北海道のシンボル、星のマーク、五稜星と呼ぶらしい,北極星を意味し,北の大地の旗印だそうだ。その旗印がある地へ、頭取からの要請で25日の夕方から、行ってきました。まだ路肩や,空き地には雪がたくさん残っていましたが.札幌の街は,暖かかったです.3月に最高気温が10度を越す日が10日も数えたそうです。気象の記録を取り始めて初のことだそうです,やはり温暖化の影響でしょうネ,街は15は,私に取って15年ぶりで,すっかり近代都市に変わっていました。駅前には,高層ビルが建ち並び、ずいぶん変わったんだな〜と感心しました。26日の午前中に会合があり,それから駅前で食事、午後から,夏のイベントの小樽の関係者との会合のため小樽に移動、高速道路を使えば半時間程度で着いてしまいました。小樽には、ちょうど春休みでの若い観光客がいっぱいいました。こんなに札幌と近ければ,札幌の経済圏の中で,観光都市として,栄えていくのだと思えました。かっては北海道の玄関口の港町でしたが、現在の経済では,札幌の影響かに置かれていますネ。町並みは,明治や大正昭和の初めの特徴ある建物も多く新しく立てている物もそのころのイメージを使ったデザインが多く見受けられました。坂道が多く,小さくした桑港のようでした。地元の関係者と,お話をし,要望を聞かせてもらい持ち帰りました。またスカイプで会議ですネ、

2008年3月22日土曜日

墓参り






 今日は、久々の墓参り、朝早く大阪を出て、本島へ、8時過ぎには本島上陸、今回は車を丸亀において,本島では、レンタル自転車で移動,朝からいい天気で、気持ちがよかった。我家の八重の椿が満開ですごくきれかった,此の次期は此の椿が最高ですネ。嶋の中もすこしづつ変化があります。古い家の解体や,片付けがすんで,路越しに,昔の映画館がきれいに写真に納まりました。久々にいろんな人に会い,色々な情報も入りました。午後から坂出に出て,讃岐龍馬会塩飽社中の会にお邪魔しました,今回は、日本丸の橋本船長のお話でした。

2008年3月19日水曜日

春日丘団地





 リユース工事を行った、春日丘団地の集会場がほぼ完成しました。少しメンテをかねて現場へ行って来ました.新しい団地が完成まじかで,外部の駐車場や路などもきれいに整備されていました。集会場の廻りの小楢の木は、まだ春の息吹は感じられず,葉を落とした冬の姿です.桜が済んだころからあたらしいい葉が芽吹いてくることでしょう。さて仕上がった現場ですが,新しくドイツのブナで貼った廊下部分はすごくきれいな床になっていました.広間はリユース部分が6割で後は新しい物で貼りました。巾木に使った,旧住宅の押し入れの床板の杉は、集成にしてきれいな巾木に変身しました。ただ壊して捨ててしまうのと新しい命を吹き込むのと、これからの建築の方向性がどうなるか、地球環境の面からもりユースは進めたいですネ.日本の建築の古くからの心ですから。

2008年3月17日月曜日

マスト登り





 15~16と、帆船あこがれに乗ってセールトレーニングに行ってきました.天気がよすぎて風が少なく,セーリングには不向きでしたが,色々な訓練を受け,お掃除や食事の準備片付けなど,楽しく過ごしてきました。私は三途の川に行ったおり,半月板が割れ,今でも正座ができず,膝の調子はあまり良くないので1日目のマスト登りは,見送って,バウスプリットの先まで行きました.2日目の朝、甲板掃除の時に膝の調子がすこしましだったので、本日はマスト登りに挑戦しました.高いところはあまり怖くないのですが,膝が痛くなるのが少し心配でした。マストの登っての景色はなかなか良いもんでした、欲晴れて気持ちよかったですネ〜〜、ドーリーさんは,私たちの遥か上のマストトップに上がりました。

2008年3月12日水曜日

樹望塾


 第139回樹望塾が昨夜開催された。リフォーム工事の報告をかねて新装なった事務所&駐車場で開かれました.参加者は40名、ありがたいことに,大勢の方が参加されました.
タイトルは,『リフォームはリユース』今回のリフォームで日本建築の,リユースに対する考えを体で感じた報告をしました。メニューは,煮平のおでん、近所の肉屋の揚げ物、富士屋の紅白のかまぼこ,おいしいお酒&ビール、おいしかった楽しかった。スライドショーの後,現場の見学をしていただき,わが社の若い子たちが造った家具や建具などを見ていただきました。みなさん喜んでいらっしゃいました。さて、売り上げには結びつくか???? 昨夜デビューしたのが,私のビデオプロジェクター,きれいな画像が出ましたよ〜〜,それと宣伝するのを忘れましたが,玄関の壁に、天満天神繁昌亭の公演案内 実は繁昌亭のチラシを飾っています。多くの人に知っていただく為に私ができるお手伝いです.

2008年3月10日月曜日

yokohama


週末、8〜9日と横浜でした。日本セーリング連盟の全国安全指導者会議に参加していました。場所は,みなとみらい、びっくりする規模で驚きました、ボートショーの会期中に同じ場所でこのような会議をするのは,有意義なことだと思われます。この建物は,昔,ゴジラが,壊したはずでんな〜〜 土曜の午後から夕方までと日曜朝から,お昼まで,有意義な話を聞かせていただき,ありがたかったです。私たちの知らないことが,すこしづつ視野が広がってくるようです。帰りに,奥の水たまりで寂しそうにしている,初代の日本丸に合いにいきました。
きれいに整備されており,いつでも外洋に出れるような感じでした。ポン丸もゴジラに頼んだら,いつでも簡単に大海原に出れるかも、!1

2008年3月7日金曜日

お祝い




 昨日,久々にS電工の社長がお見えになる。なんと大きなお花とビールを持って、リフォーム工事の最初の打合せにはこられたが,体調が優れずほとんど現場には姿を見せなかった、持病の腰痛がひどくなり,病院が通いダッタそうだ,すこし元気になってくるまで動ける様になり、息子さんに任せていた現場の確認と,竣工のお祝いをかねて来てくれました、久々なので多くの話をしました。樹望塾にも多く参加していただいていましたので,今回のビールは,樹望塾で使ってくださいとのことでした。来週の火曜日が樹望塾です。まだ完璧に竣工とは言えませんが,みなさんに今回のリフォームのお話をするネタはそろいました。後は,当日、楽しい話で盛り上がりましょう。
 夕方、芦屋で打合せの帰り業平の交差点での夕日,すこし黄砂がかかっているのか,ぼんやりと赤く,絵のような夕日でした。

2008年3月6日木曜日

夜の散歩


 昨夜、タレちゃんの散歩、寒かったので娘が、タレちゃんに服着せてネとたのまれる。タレは、服を着るのが大嫌い、着せるのに手間取っていたら、手をがぶり、かなわんやつですわ〜、それでも,無理やり着させて,夜のお散歩、まだまだ冬の寒さはつづく、来週からは,暖かくなるといっているようだが、週末の横浜は寒いかな〜〜

2008年3月3日月曜日

春日丘団地


 3月3日 久々に春日丘の現場へ、床のリユース工事が日曜日で大工さんが終了したので,確認の為に行きました。雨に降られてすっきりしない天気でしたが,到着時に雨がやみ,安心して,仕上がりを確認,他の工事がまだできておらず,養生シートのままでしたが、きれいに貼れていました。リユースされた床板は、2年ぶりに床として,仕上がっていました。集会場の廻りは,立て替え前と同じ,松と小楢が,高くそびえていました。春日丘団地のシンボルとして,今樹齢80〜100年 今後もっともっと長く生きて成長してほしい物です。この土地のランドマークとして,育ってほしいです。

灘魚崎郷




 土曜日、午後から現場打合せが2件、納品をすませて、次の現場の用事がキャンセルされ,2時間程空き時間ができる,住吉川沿いの現場の近くを散策,いつもの路沿いにある,浜福鶴吟醸工房を見学しました。灘五郷の一つ魚崎郷には,今も清酒工場があります,その中で、浜福鶴吟醸工房は,神戸の震災で酒蔵がつぶれた後の再建された工場と酒造りを生で伝える工房になっています。魚崎郷は良質の水が出る場所とされ、六甲山からの伏流水はコクがありキレの良い酒を醸し出します。また、浜福鶴は伝統の酒造りの全工程をご覧いただける吟醸工房で、平均精米歩合51%で特定名称酒だけを醸造しています。なぜ此所を訪ねたか??実は咸臨丸の乗組員である,小杉雅之進が,明治に住んでいた家が酒蔵の近所にあったそうなので行ってみました。見学の最後に試飲コーナーがあり,おいしい吟醸酒をいただきました。特に日本酒と天然柚子で仕込んだ、柚子日和は,珍しいお酒で、おいしかったので,買ってきました。

2008年3月1日土曜日

今日から3月



 すこしブログさぼり気味のおっちゃんですが,今日から3月、気持ちを入れ替えてがんばります。朝から雨すこし寒くなりそうです。明日は父の法事を行います。今週始めから。塔婆を造ったり法事の準備をすこししていました。リフォーム工事も終わったんですが、細かいところがまだ残っています。工事のため、壁が大きくなったところの収納の建具のカットなど朝からやっています。明日は兄弟が久々、顔をそろえます。ご先祖の供養に,仲良い姿を見てもらいます。 さて,法事が住んだら,田舎へ帰って墓参りが待っています。昨年夏から色々な事情で本島に帰ってません,何とか3月中にはいきたいですね。船で行くのならすぐその気になるのですが、マア彼岸の内にはと考えています。