2011年5月27日金曜日

サザンクロス帰港


 昨年 4月10日大阪北港を出港、真鶴〜三﨑から,大平洋一回りしてきた,中路さんとサザンクロス(散々苦労巣)が26日午後7時50分に無事、北港ヨットハーバーの,ゲストポンツーンDに着岸、無事舫いを取り,帰着しました.仲間たち10名程が出迎えました。

2011年5月21日土曜日

浜中応彦アトリエ訪問




 20日の夕方に,琵琶湖のほとりの.水墨画家浜中応彦先生の、アトリエを訪問しました。竜王インターから,湖南市の工業団地に,いつもの納品を済ませ。近江八幡市内を抜け,水郷地帯を寄り道し,沖の島の南東少し突き出た湖岸の田んぼの先に,先生の,湖畔のアトリエが建っていました.このアトリエは,岬の西端に在り,琵琶湖を望み,比叡,鳳来 比良の 山々に沈む夕日と,赤く染まった琵琶湖が見える最高の場所です。今回の訪問は,ダイニングテーブルの天板の注文を受け,3階のダイニングに、2500x1000の大きな天板をつけました。
ドイツブナの無垢の板を6枚.バラバラで搬入、現場で君立てました.搬入が問題だったので,このような構造にしましたが,問題なく狭い階段も搬入でき,良いダイニングテーブル兼,先生の作業台になりました。サンセット頃から,先生の仲間が集り.美味しい魚と焼きながら,楽しくおいしいお酒をいただきました.これを機にまた訪問したいと思っております。

2011年5月18日水曜日

東大阪市のふれあい祭り




 先日の、東大阪市のふれあい祭りに,友人の建築家から,依頼された,木製の円盤がお役に立った報告が今日メールでいただいた。
『いつもお世話になっています。
先日、東大阪市のふれあい祭りにて 例の円盤を使った
ゲームを 子供達に提供して 喜んで頂きました。
出店の関係上、50円でゲームをしてもらい
全員に お菓子を渡します。
ただし、ゲーム性が必要なので、「カーリング」を
もじって、「木ーリング」と銘うって
桧のフローリングに 的を 書いて
例の円盤に、子供たちに自由に絵を書いてもらい
滑らせて、的を 狙ってもらう ゲームにしました。
結構 これが好評で しかも 必ず お菓子が貰えるし
珍しさも買って、集まってくれました。
実質は、ボランティアですので、お菓子代で チャラ にしています。
お陰で、良い一日を過ごせました。
ただ、参加しているのは全員 一級建築士です。
でも 仕事が少ないのも 同じです。
どうにか成らないものでしょうかね~
何かあったら 紹介してくださいね!
では 今後ともよろしくお願いします。』
 どこでも同じボヤキが出る,今日この頃です.子供たちの歓声が聞けたらいいことですよ。

2011年5月16日月曜日

サザンクロス帰国




 日曜日、私たちが,クラブレースを楽しんでいるときに、神奈川・真鶴港に,中路さんの、サザンクロスが真鶴港に入港し、公共岸壁に着岸しました。昨年の4月の20日に三崎港を出港,1年と1ヶ月足らずで、ハワイ〜タヒチ〜ニューカレドニア〜ニュージーランドと廻り,船の大修理をして,ニュージーランドの地震も体験し、3月13日にワンガレイを出港して、バヌアツに寄港ミクロネシアポーンペイ港を経て,小笠原で入国、昨日,中路さんの故郷、神奈川・真鶴港に帰着しました.ご苦労さんです。

2011年5月11日水曜日

国際森林年 2011


 3.11以降、地震の事で頭がいっぱいで,今年が,このような年だとは,忘れてました。
世界では、1990年から2010年までの20年間で、日本の国土面積の4倍にもなる広大な森林が失われています。そこで2006年、国連総会において「持続可能な森林経営」を目指すため、2011年を国際森林年とすることが決議されました。
「持続可能な森林経営」というのは少し難しい言葉ですね。簡単に言うと、森林が失われない状態を保ち、そこから得られる恩恵を将来にわたって受け続けられるように、森林を賢く利用していこうということです。「持続可能」という考え方は、英語では「Sustainability(サステナビリティ)」と表現されています。私は,昔から,木材資源の枯渇には仕事上大変危機感を持っており,各種の講演会や活動をしてきましたが,日本では,ほんの一部の針葉樹林を除いては,このような森林は、ありません、温帯広葉樹林の素晴らしい山林が在った日本の山を,全て丸裸にして,杉,檜の山に変えさせた,林野庁の責任が一度も問われず.今に至って、『森林に関わる代表的な仕事といえば林業ですが、いまは林業離れが進んでいます。また山村では高齢化が進み、身近な森に必要な手入れをすることもできなくなっています。適切な管理が行われなくなると、森林は本来の機能を発揮できなくなります。森林の機能とは、言い換えれば、森林が与えてくれる恵みや働きのこと。木材の生産はもちろんのこと、清水を生み出したり、豊かな生命を育んだり。また、木々が二酸化炭素を吸収することで地球温暖化を抑制したり、地滑りなどの災害を防いだりというのも、森林の重要な機能です。』このような事を言っても何の役にも立ちません.国連のテーマはForests for People(人々のための森林)」です。このロゴマーク、人が中心となって 世界の森林の持続可能な経営、保全などを考えようと訴えています。日本政府や,林業関係者は、日本の森林から広葉樹林を無くした事が一番問題だったのを忘れています。広葉樹林が、混在して残っていれば,森は,腐葉土のある.豊かな森でいられ,多くの虫がいて,小鳥や,小動物,大型の鳥、動物が,豊かに暮せていたはずです。今,山には,杉や,檜しか無く,新芽以外は食べられないので,鹿や,熊が,猪が,山を下りて,人里にエサを求めて出てきます.農地に電気柵をつけないと生産できない農業これも森の問題です.一度こんな話を樹望塾でしてみましょうか?

2011年5月9日月曜日

5/9 60歳か〜!








 月曜日の朝、愛犬、かわいいタレちゃんと毎朝の散歩,今日は私の誕生日,とうとう60歳、いやでんな〜〜年の事は、まあ頑張らなあかん仕事ですから家族の為,会社のため,多くの方々の為,頑張りまぁ〜す.まだ10年ははたらかなあかんのか?? 借金かえさなあきまへん!!
損な思いを巡らせながら,朝の散歩、そのときタレちゃんが,『これプレゼント!』と立ち止まる.彼が毎日、液体肥料をあたえていた、街路樹の下に,小さな花が、さも自分が育てたような,顔をしていました.タレちゃんありがとう。

2011年5月6日金曜日

関空一周ヨットレース







 今年は,連休のクルージングを変更、淡輪ヨットハーバーで開かれる,関空一周レースに参加,2日の昼から,北港を出て淡輪に廻航、久々、すべらんうどんの、みっちゃんも一緒に,楽しく廻航,到着して,近所に住んでいる高校の同級生のS君が,艇を訪問,一緒においしいビールを飲む.3日早朝からレースに備える,本日はトライアルレースが2本,海面に出ると,ほとんど無風、重いピアグレースには,一寸苦手、1本目はDNF 2本目はかろうじてフィニッシュ。ハーバーに戻り,前夜祭が始まる.マグロの解体ショーや色々なイベントも在り,最後の抽選会が楽しみで,なんとバックが当たりました.4日は,早朝7時に出港、昨日テストした,ジェネカーを,頼りに微風の関空一周レースに挑みました。70艇のスタートでしたので,なかなか良いポジションがとれず.潮にも逆らわれ,出遅れましたが,無事 関空橋を通過、ジェネカーで風上にどのくらい走れるかをテスト,結構良い走りをしたのに満足しましたが.順位は上がらず.何とかタイムリミット迄に,フィニッシュ、完走できました。表彰式,たくさん商品が出ました.終了後,お風呂に入り,夕食,翌日の北港への廻航の準備、就寝5日早朝に出港、北港着お昼.楽しい4日間の,レース&クルーズでした。参加人数5名 消費燃料 25L 消費飲料 26L

2011年5月1日日曜日

本島にて





 30日の早朝から、東京から帰ってきた息子2人と、山陽道を走って,岡山を越え,児島へ、児島観光港からムクジマルに乗って10時前に本島に到着、すぐに墓参り,墓掃除、ドタバタと午前中に動き回りました.午後から家の周りや,屋根等の大掃除、植木や,雑草をきれいにして,ゴミを畑で焼きました.今回は,息子たちが来てくれたので,大助かりでした.畑の中の,八重の椿の花が,少し日が,過ぎていましたが,きれいに咲いていました。一日しっかり大掃除して,久々にさっぱりした家ですごしました.雨だと思った1日は,雨もあまり降らず,10時の船で児島に帰り,大阪に14時に帰り着きました。