2011年4月29日金曜日
2011年4月26日火曜日
ゴールデンウィーク?

5月の連休が近づいてきた.毎年ならウキウキ氏て,予定を考えている所だが,今年はなんだか,難しい!!東日本の震災復興や,原発の処理,色々と大変なんだが,私たち西日本の人たちが,普通の生活をして,頑張って仕事や,遊びをしないと,国全体が萎縮してしまう。『がんばろう日本』 この5月の連休に,大阪の淡輪ヨットハーバーで,関空1周ヨットレースが開催される.実は初めて.関空の連絡橋の下をくぐるヨットレースが開催されるのである。これは,空港島から見えるヨットレースなので,これからの関西空港の大きなイベントとして育って行くと思います。
私の,この連休の予定は、4/29に仕事をして、30〜5/1に,家族で本島に帰り,墓参り,家の周辺の掃除片付けをして,タケノコ掘りをして,帰ってきます.2日朝,中津の現場の納品を確認して,ハーバーへ、お昼から,淡輪ヨットハーバーを目指します.我がピアグレースは,関空一周レースに参加します.北港の主力メンバーが,メルボルンの姉妹倶楽部の記念行事に参加等,ドタバタしておりますが,ピアグレースとしては,久々の淡輪訪問です。レースも楽しいですが,淡輪の仲間や友人と再会するのが楽しみです。
2011年4月11日月曜日
帆船『あこがれ』塩飽を目指す!!
土曜日の夕刻よりハーバーで,コンサート、帆船『あこがれ』のボランティアスタッフが中心の楽しい会でした.そのとき,あこがれの船長から,塩飽行き(四国一周航海)の話を聞き,すぐ,塩飽へ連絡,本島で受け入れ準備を始めてもらう.まずは調査,あこがれが,つけれる港があるか?? 小坂港の新しい岸壁なら,行けそうですが?? 極端な大潮だったら座礁します.あこがれは5.5mの深さが必要です。干底では,その日の潮でも,難しそうです.何とか考えねば!! 塩飽の歴史探訪なら,塩飽勤番所,そして笠島の町並み,この辺を見学していただいて,瀬戸内の穏やかな,自然を味わってもらいたいと思います。何とか楽しい船旅になるように,お手伝いします。
2011年4月6日水曜日
2011年4月3日日曜日
東から
最近,大阪周辺も、東から移ってきた人が多い,地震の被災者,原発が原因の人,余震が続くので少しの間,関西で生活しようと,ウイークリーマンションを借りた人、本来東京が仕事の中心だが,関西に家が有るので,こちらでの生活を中心にしようと考えた人、放射能の事で,子供の事を考え,大阪の親戚に子供を連れて来た、お母さん。これらも風評??それだけではないと思う.本当に心配したら,この想定外がいっぱい起きるこの日本で,どこが安心だと,悩む人も多いのも理解できる。本当の事を解りやすく説明すれば????
初動の対処が、うまくいけていたら、パニックを恐れ,何かを隠そうとしたから,このようなことになったのか? 本当に,この国や,国民を守ろうと,行動しているのか?? 何もかも不信になって,何を信じていいのかわからなくなる。 これでは、よけいに風評に惑わされる。
真実を性格に,話してください。私たちは,この国で,これからも生きて行かなくては,ならないのですから,この美しい日本を守って行きたいのだから!!