嬉しい動き
咸臨丸の事を調べだしてから、大熊実次郎が、神戸海軍操練所の、開設以前から
勝海舟と共に行動し、神戸海軍操練所水主頭として、働いていた事を知る。
今年が、開設150年、多くの日本の若者が、海から新しい時代を感じて
動き出した場所、此の場所の記念の年を祝いたいと、考えていた事が
夢では、なくなって来たようです。
お世話になっております。
梅雨に入りお天気が定まりませんが、お元気でしょうか??
前々から計画していました。神戸海軍操練所150周年記念式典ですが、
海王丸の神戸港寄港が、少なくなり、計画が座礁し掛かりましたが、
元(帆船あこがれ) みらいへ、の 協力で道が開けそうです。
今計画しているのは、8月30日土曜日です。
具体的な計画が決まりましたら、早急に連絡します。
皆さん方のご参加を、期待しております。
神戸海軍操練所 水主頭、大熊實次郎子孫
大阪幕末を語る会 世話人
咸臨丸子孫の会 藤本増夫
勝海舟と共に行動し、神戸海軍操練所水主頭として、働いていた事を知る。
今年が、開設150年、多くの日本の若者が、海から新しい時代を感じて
動き出した場所、此の場所の記念の年を祝いたいと、考えていた事が
夢では、なくなって来たようです。
お世話になっております。
梅雨に入りお天気が定まりませんが、お元気でしょうか??
前々から計画していました。神戸海軍操練所150周年記念式典ですが、
海王丸の神戸港寄港が、少なくなり、計画が座礁し掛かりましたが、
元(帆船あこがれ) みらいへ、の 協力で道が開けそうです。
今計画しているのは、8月30日土曜日です。
具体的な計画が決まりましたら、早急に連絡します。
皆さん方のご参加を、期待しております。
神戸海軍操練所 水主頭、大熊實次郎子孫
大阪幕末を語る会 世話人
咸臨丸子孫の会 藤本増夫
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム